プロジェクト活動
本学のオープンキャンパスに参加します

2011年 10月2日(日) 本学のオープンキャンパスが行われます。

FCVプロジェクトも参加します。興味がある方はぜひ参加してください。

詳しくはコチラをご覧ください。

 
プレス発表会

これまで燃料電池ビークルプロジェクトの大きな目標としてきた「夢の公道走行」に成功!!

この度、プレス発表会を開催することとなりました。

詳しくは、大阪産業大学ホームページを直接ご覧頂くか、下記をクリックして下さい。

【プレス発表会のご案内】

 
プロジェクト共育成果発表会に出展いたします。

大産大発の「大見本市」 プロジェクト共育 成果発表会を3月3日(水)13時より開催いたします。

「プロジェクト共育 成果発表会」は、高校関係者、近隣住民、企業関係者の皆様に大産大の持つ宝物を間近にご覧いただく、大産大発の「大見本市」です。

今回のイベントでは、本学の「学生と高校生」が「学生と地域」が、また「学生と企業」がそれぞれに交流するきっかけの場になればと考えています。

今回の「プロジェクト共育 成果発表会」では、2つの発表会場と30の展示ブースを設け、大阪産業大学独自の取り組みとして2007年度からスタートした「プロジェクト共育」の活動報告を行います。

この展示会と講演発表についても多くの部分がプロジェクトに関わる学生の手作りによるものです。

ご来場の際には、是非たくさんの学生に声をかけていただき、ご感想・ご意見・アドバイスなどをお伝えいただければ幸いに存じます。

なお当日の発表テーマや展示案内は、詳細が決まり次第、ホームページ上に確認させていただきますので大阪産業大学ホームページにてご確認ください。

 

当日プログラム

○展示会・講演発表会

時間: 13:10~17:00

場所: 本学 総合体育館

 開場/受付は、13:00より開始いたします。なお、受付は体育館となっております。どなた様もご参加いただけますので、ご気軽にご来場ください。

 

 

現在、日々出展にむけて準備を頑張っています!お時間があれば是非ご来場ください!

 
ニコニコ エコ畑

ニコニコ エコ畑 

 Image

11月15、16日にニコニコ エコ畑に参加してきました。

 少しではありますが撮影した写真を掲載したいと思います!

 

続きを読む...
 
白浜走行試験の実施

毎年数回行う走行試験を、ナンバープレート取得に向けて車両を調整、確認、検査を行うため

7月17日、18日に和歌山県の白浜空港旧滑走路にてFCV-3の走行試験を行いました。

続きを読む...
 
オーストラリア大陸縦断の旅

Image

World Solar Challenge 2007

2007年10月21日から28日にわたりオーストラリア大陸縦断レース〔World Solar Challenge 2007〕に参加しました。

FCV-3(燃料電池自動車3号車)はスタート地点のダーウィンからゴール地点のアデレードまでの3000kmのうち決められた区間(1000km以上)を完走することができました。

World Solar Challenge 2007とは

世界最大規模のソーラーカーレースとして知られていますが、同時に世界で最も過酷なソーラーカーレースとしても有名です。

ダーウィンからアデレードまでを繋ぐスチュワートハイウェイを舞台に、灼熱のアウトバックをただひたすらに走り続けるこのレースは、総走行距離が3000kmにもおよび想像をを絶する過酷な環境での戦いとなるが、環境自動車を手がける人間にとっては憧れの舞台でもあります。

http://www.osaka-sandai.ac.jp/world_solar_challenge/